【音声配信&文字起こし】特集「『手話言語の国際デー』に、#ろう者 と #手話、コミュニケーション在り方を考える」森田明×荻上チキ×南部広美 2021年9月23日(木)放送分 https://t.co/QfqdpSq7fS #ss954 pic.twitter.com/gmJ6rIPEnn
— 荻上チキ・Session (@Session_1530) September 29, 2021
NHKの「みんなの手話」に出演してる森田明さんです。
「みんなの手話」はジャニーズの三宅健さんがナビゲーターを努めてる番組で、三宅健さんのファンの人達にもおなじみの方だと思います。
「みんなの手話」に出演してるだけあって森田明さんはろうあ者であります。
ろうあの森田明さんってどんな人?って関心のある人も多いかと思います。
森田明さんにまつわる「気になる」を調査しました。
目次
森田明(手話)の年齢は?
テレビで気になる出演者がいるとまず気になるのは年齢かと思います。
「みんなの手話」に出演されてる森田明さんの年齢はいくつなんでしょうか?
とあるサイトに森田明さんの生まれた年が書かれてました。
森田明さんは1980年生まれです。
今年で42歳ということになります。
テレビを拝見していて森田明さんって年齢不詳だなぁ、って感じてたのですが改めて森田明さんの年齢を調べて知って、「年相応かな」って思った次第です。
おじさんなんだけども、一瞬若く見えることもあったりで「この人いくつなんだろう?」っていつも思ってました(笑)
ちなみにグーグルで「森田明 年齢」と検索すると「79歳」って出てきます。
森田明さんと同姓同名の法学者がいるようで、その方の情報が検索されてしまうのでご注意ください。
「みんなの手話」に出演してる森田明さんの年齢は1980年生まれの42歳です。
スポンサーリンク
森田明は結婚してる?
年齢不詳の森田明さんの年齢がわかりました。
その次に気になるのが森田明さんが結婚してるのか気になりますよね。
こういう風に書いてしまうと失礼にあたるかもしれませんが、ろうあの方の結婚生活って想像しにくくて、イメージできないんですよね。
で、森田明さんの結婚情報はプロフィールにも書かれてません。
しかしこちらに森田明さんがラジオ番組に出演したときの文字おこしをした記事を発見。
その記事に
「しかし、ろう者は、自分自身、私も生まれつきろうですけれども、自分が何か困ってるとか、かわいそうだなって思ったことありません。ろうであることが当たり前なんです。両親もろう者です。家族も仲いいですし、また普通に結婚して子供もいます。ろうとして、ありのままで何の問題もありません。」
とん森田明さんが語っております。
ちなみにネット森田明さんの家族の情報を調べたのですが、一切検索されませんでした。
奥さんや子供さんもろうあなのかは不明です。
スポンサーリンク
明晴学園ってどういう学校?
森田明さんは「学校法人明晴学園」の教師をされてます。
役職は教頭先生とのこと。
「学校法人明晴学園」は
日本手話と日本語、ろう文化と聴文化によるバイリンガル・バイカルチュラルろう教育を行っている、日本で唯一の私立ろう学校。
とのこと。
一般のろう学校とは違った教育を行ってるようですが、一般のろう学校の教育とどのように違うのでしょうか。
明晴学園は「日本手話と書記日本語」で教育を行ってるようです。
日本手話とは?
・日本手話は文字を持たない無文字言語である。
・手話言語の1つである。伝統的手話・ろう者的手話。
・慣習的手話ともいわれる。
・日本において、ろう者の両親を持つろう者や、幼児期にろう学校に就学したろう者の第一言語である。
※wikiから抜粋
しかし現在の日本では「日本手話」と「日本語対応手話」の2つの手話があるようです。
現在も一部のろう学校では「日本語対応手話」で教育されてるみたいです。
日本語対応手話とは?
日本語対応手話は、日本語を声に出して(または声を出さずに日本語の通りに口を動かして)しゃべりながら、しゃべっている日本語に合わせてその一部を手話の単語に置き換えていくものである。
※wikiから抜粋
なんかわかりにくいですよね。
ユーチューブに日本手話と日本語対応手話の違いをろうあの女性が説明してる動画がありました。
・日本手話は頭の中にあるイメージを手話に置き換える感じのようです。
頭の中にある像から手話に変換。
・日本語対応手話は、日本語の文法に沿って手話に置き換えてる感じなんですかね。
頭の中にある日本語の文章を手話に変換。
へぇー、ですよね。
手話にもこういう違いがあるんですね。
ネットにこのようなニュースが上がってました。
【会話が通じない】「日本手話」で学ぶことができず…ろう学校の児童 札幌地裁で初弁論
互いの手話の性質の違いが、大きな問題につながるようですね。
難聴の方は若干聴力もあるため日本語対応手話を覚える人がおおかったようですが、完全に聞こえない「ろう」の方々の多くは日本手話を覚える人が多かったようです。
しかし、90年代の最初の頃まで、ろう者が口話を理解する能力を高めることでコミュニケーションを取るべき、という考え方からろう学校で手話が禁止されていたという過去があったみたいですね。
手話の言語が二言語あることの弊害があるみたいですね。
スポンサーリンク
まとめ
森田明さんの年齢や結婚情報を調べてたら、日本手話と日本語対応手話との性質の違いによる社会問題を知ることになりました。
ろうあの方にとって日本手話で学ぶことってとても重要なようですね。
こういう問題がもっとメディアでも取り上げられたら良いですよね。
コメント